永野芽郁さん最新の今の髪型も可愛いですが、ボブやミディアム・ロングと今まで長さの違う髪型も素敵でしたよね♪今の長さのまま永野芽郁さん風になりたい!という方も多いのでは?オーダー方法やセットやスタイリングができなければ永野芽郁さん風にはならないので、そこも知りたい!ということで、今回は永野芽郁さんの最新髪型からボブ・ミディアム・ロングのオーダー方法やセット・スタイリング方法まで詳しく解説しました。真似したい!という方はじっくり研究して下さいね!
目次
永野芽郁さん最新!3年A 組の髪型オーダー方法は?

永野芽郁さんの最新の髪型は
ズバリ!シンプルな「内巻きショートボブ」です♪
3年A組では真面目な生徒会長の役を演じていますが
役柄にもあっているシンプルな髪型だと思います!
永野芽郁さんみたいなショートボブに切ってもらう場合には
3つのポイントを抑えておくと
美容師さんに失敗せずに切ってもらえます♪
1・「前髪を薄めにしたい」と伝える
永野芽郁さんの様なシンプルなショートボブの場合
前髪を厚くしてしまうと全体的に重い雰囲気になり
永野芽郁さんに似ない雰囲気の髪型になってしまうこと間違いなしです!
前髪を薄めに!がポイントです。
生え癖の影響によってどうしても前髪の範囲が狭くできない方は、そのことを美容師さんに一度相談してみましょう♪
2・レイヤー(段差)をつけない
美容師さんにとって写真でヘアスタイルの全体像が見えづらい時
「レイヤーは入れますか?」と聞かれる場合もあると思います。
その時にこのヘアスタイルの場合は表面を軽くして動きを出すスタイルではないので
「レイヤーは入れないで大丈夫です。」と答えましょう♪
ヘアスタイルの全体像でいえば前髪以外の毛先は重めに残すスタイルですが、毛量がとても多くて内巻きにするのが大変な方は、毛先をすいてもらうのもおすすめです!
すいてもらう時は、「内巻きになりやすいようにお願いします。」と付け加えることをお忘れなく。
3・平行なワンレングスボブであるということを知っておく
永野芽郁さんが下を向いている時の写真などを持っている方は
前下がりボブなんじゃないか?
と勘違いするかもしれません。
しかし、このヘアスタイルは前下がりでも前上がりでもなく
まっすぐ床と平行なワンレングスボブです!
ただ、しっかりと内巻きにスタイリングをすることを考慮すると
若干前下がりカットするのも1つの方法です♪
というのも、後ろの髪の毛に比べてサイドの髪の毛は
しっかり巻くことになるので長さがスタイリング前と比べて
サイドは髪の毛が短くなるからです♪
「こういうスタイリングをしたいんですが」
と永野芽郁さんの写真を美容師さんに見せるのも失敗しない1つの工夫ですね!
永野芽郁さん3年A組の髪型セット・スタイリング方法は?
3年A組出演時の永野芽郁さん風のショートボブのスタイリング方法は
髪型と同様でとてもシンプルなものになっています♪
薄めに切ってもらった前髪を
・前髪いっぱいに散らすことと
・前髪以外の髪の毛を内巻きにしてあげるだけでできます!
前髪を散らすというのは一か所に固めないということです。
前髪の範囲を薄く設定していることで
生え癖によって大体散るのですが稀に一か所に固まってしまう
生え際の作りになっている方もいると思います。
その場合は、前髪が濡れた状態のうちにドライヤーで左右に散らしましょう!
乾いてしまうと固定されてしまうので
濡れた状態で根元から動かしてしまうというのがポイントです♪
前髪以外を内巻きにする方法として
アイロンがめんどくさい方はドライヤーでブローしちゃいましょう♪
慣れれば簡単にできますが
慣れるまでが大変だったり直毛でスタイリングをしても
すぐに真っすぐになったりしてしまう方は
ストレートアイロンで曲げるのをおすすめします!
カールアイロンではなくストレートアイロンを使用する理由は
自分で使用する際にシンプルに扱いやすいという理由と
自分好みのカールを作れるという理由があります。
普通に挟んで使う分にはカールアイロンでは
既に作れるカールの大きさが決まっています。
なので、ストレートアイロンでその日の気分に合わせて
内巻き具合を変えたり髪の長さによってカールの利かせ方を変えれるのでおすすめです♪
永野芽郁さんの髪型ボブのオーダー方法とスタイリングは?

永野芽郁さんの髪型がボブの長さの時は、明るいブラウン系のヘアカラーになっていましたね。
毛先も重たいボブだと、動きが見えづらくなってしまうので髪の明るさはとても重要になりますので、大体8レベル以上ぐらいにすると永野芽郁さんのイメージに近づくと思います♪
髪の長さは、若干肩に当たるくらいにオーダーしてあとは先述した内巻きの方法をとるといいと思います♪
丸みのあるシルエットが特徴になるので、毛先の柔らかさや表面に動きがでやすい感じをしっかり出してもらえるように美容師さんには伝えておきましょう!
永野芽郁さんの髪型セミロングのオーダー方法とスタイリングは?

永野芽郁さんはセミロングの時もとても可愛くて魅力的ですよね♪
そんな永野芽郁さんのセミロング時の髪型オーダー方法は、肩甲骨ぐらいの長さを残して、毛先を軽めにしてもらうように注文することです!
ランダムに少しカールがでるように巻いた時にゆるいふわっとしたような毛先になるようにしてもらいましょう♪
永野芽郁さんがされているヘアアレンジの方法は、ポンパドールみたいにして前髪を立ち上げて後ろに流すというよりは、センターパートにして前髪部分をねじってピンで止めたようなスタイルですね。
アレンジする場合は前髪を伸ばし中の方でも簡単にマネできると思いますので、前髪伸ばし中でどういうヘアスタイルにすればいいのか悩んでいる方にもおすすめになります♪
永野芽郁さんの髪型ロングのオーダー方法とスタイリングは?

ロングヘアーの永野芽郁さんは一層色っぽくみえますね♪
さて、永野芽郁さんのような色っぽいロングヘアーにしたい方はレイヤーを入れることは必須になってきます!
レイヤーを入れることで表面に軽さがでるのと毛先に動きが付きやすいです。
前髪は横に流して目の上にギリギリ来るくらいの長さになっているので、前に下したときには目にかかるぐらいの長さにするといいでしょう。
スタイリング方法はカールアイロンでフォワードとリバースをミックスさせて巻いたのちにヘアオイルをつけてしっかりほぐす方法がしやすいと思います!
しっかりほぐすのが重要で、ゆるーくカールが残っているぐらいを目指しましょう♪
永野芽郁さんの髪型スタイリングに使えるアイテムは?
片手でブローできる、ブローが苦手な方にイチオシくるくるドライヤー
こちらはヘッドが沢山交換できて本当に便利♪


パナソニック くるくるドライヤー 「ナノケア」(650W) EH-KN99-RP ルージュピンク (EHKN99RP)
永野芽郁さん風の髪型にしたい時のポイントは?
永野芽郁さん風に仕上げたい時のポイントは作りすぎないことにあります!
内巻き以外のカールを付けすぎたり、凝ったスタイリングは控えめにすると永野芽郁さん風の髪型に近づきます。
永野芽郁さんみたいなほんわかした愛され女子の雰囲気を漂わせましょう♪
まとめ
永野芽郁さんの愛される髪型について書いてきました♪
本人が可愛いのはもちろんですが、髪型を変えることで可愛くもなれるし違う雰囲気を出せるということは永野芽郁さんが身をもって示してくれたことだと思います。
ポイントをしっかり抑えて、永野芽郁さんみたいな愛されヘアーにしてもらいましょう!
最近のコメント