西村碧莉(あおり)スケートボードの出身高校や両親の職業は?姉妹でわいい♪

スポンサーリンク

 

 

2020年の東京オリンピックメダル候補と言われているスケボーの西村碧莉選手。ルックスもかわいくて西村碧莉選手の2人の姉も同じくスケボーをしているなど、そんな西村姉妹が強くてかわいい!育てた両親も注目されています。またそんなスケボー西村碧莉選手の出身高校は何処なのか気になりますよね!ここではスケートボードの西村姉妹に、両親、また出身高校などのほかに、プロフィールなどについてまとめてみましたので、ご覧ください。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

⚫︎スケボー西村碧莉選手の出身高校は?

 

西村碧莉選手の出身校は
中学は江戸川区の区立松江第一中学校を卒業
高校は第一学院高等学校 四谷キャンパスにスポーツ推薦で入学しました。
この高校は通信制の高校でスポーツ選手や芸能人も通われている学校としても有名です。

勉強は嫌いで苦手なんだそうですが、海外へ拠点を…とも考えているので、英語の勉強はする!と決めて頑張っているんだそうです。

この若さで将来も考えているとは、凄いですよね。

それでは、西村碧莉選手のプロフィールを簡単に紹介したいと思います。

⚫︎スケボー西村碧莉選手のプロフィール

 

氏名:西村碧莉 (にしむら あおり)

生年月日:2001年7月31日

出身地:東京都

血液型:B型

身長:158cm

所属:木下グループ

158㎝と小柄ですが、ダイナミックな技が必要のスケートボードは小柄な方が動きやすくて強みになるようですね!

スケボーを始めたきっかけは
母の友人の息子さんに誘われ小学校2年生から習い始めました。

始めてから数年の5年生の時に全日本チャンピオンになり
15歳でXゲームのストリート種目で初優勝と世界的に活躍されています。

2019年 SLS WORLD CHAMPIONSHIP ではみごと 優勝!

才能とセンスそして努力あってのこの成績ですよね!

2020年東京五輪の新種目として選ばれたスケートボード、ストリート種目のメダル候補として注目されている選手の一人です。

スポンサーリンク

⚫︎スケボー西村碧莉選手に彼氏はいるの?

 

ルックスも可愛い西村碧莉選手のこと
もちろん彼氏いるんじゃないの?も気になりますよね。

インスタグラムでも男性とのツーショットが写っていたり、もしかして彼氏?
と見てしまいますが、調べてみるとスケボー業界関係者の方や、スケボー繋がりで知り合った方でした。

ということで、現在有力な彼氏情報はありませんでした。

海外遠征も多い西村碧莉選手、今はスケボーに集中されスケボーが彼氏なのかも…?

 

⚫︎スケボー西村碧莉選手の兄妹は?

 

 

View this post on Instagram

 

2018年もありがとうございました🙏 2019年もよろしくお願いします😎

Aori Nishimuraさん(@aori_nishimura)がシェアした投稿 –

長女の紗奈(さな)さん

1番スケボーを研究しているそうで、1番マイペースな性格なんだとか。
趣味でスケボーをされています。
妹たちのサポートや応援を積極的にされている妹想いの優しいお姉さんですよね。

次女の詞音(ことね)さん

詞音さんは現在スケボーの選手で日本で馴染みの薄い「ヨコノリ」文化を押し広める第一人者なんです。
西村碧莉選手と詞音さんは2017年4月から日本コカ・コーラとパートナーシップ契約を結び、テレビCMに出演しています。

こちらは詞音選手と碧莉選手が実際にスケボーを滑っている動画ですが、最後の技かっこいい♪

末っ子で長男の哲偉瑠(ている)くん

 

View this post on Instagram

 

新横✌️✌️ @teiru_nishimura 📸 @kotone_nsmr

Aori Nishimuraさん(@aori_nishimura)がシェアした投稿 –

西村碧莉選手とは歳が離れており、スケボーを始めたばかりなんだそうです。
彼も将来は有名なスケボー選手になりそうですね。

この4人兄弟の名前のイニシャルの頭文字を並べるとSKATE(スケート)になるんですよ!凄いですよね!ただのキラキラネームかと思いきや、意味があってこその名前だったんです。

 

スポンサーリンク

⚫︎スケボー西村碧莉選手の両親の職業は?

 

西村碧莉選手の父親は西村哲雄さん。

父親はステンレス工場に勤務されてます。
自分も高校時代にアマチュアでスケボーをしており、娘たちには本格的にやってもらいたかったそうなんです。娘さんたちの指導にもあたっています。

父親の勤めるステンレス工場を西村碧莉選手の母親の実家ということなので、母親のご家族が経営されているのでしょう。

⚫︎スケートボードってどんな競技?

 

2020年に迫った東京オリンピック
その新種目になんと「スケボー」こと「スケートボード」が登場します。

スケボーって聞くと私達は若者の遊び道具のイメージがありますよね。

簡単に言うとスケートボードは、車輪のついた板の上に乗り、様々な技を行って、その難易度によって採点をしていく競技で、冬季オリンピックのスノーボードに近い競技と言われるとイメージしやすいのでは?

オリンピック正式競技に選ばれるほど「競技」としても注目を集めるようになりましたが、実際にオリンピックでは次の2種目が行われます。

〈ストリート〉

・街中にある階段や手すりなどを模したコースの普通の街並みにあるような、手すりや階段、坂道などを利用してトリックを決めていく

スケボー競技です。エリア内にはセクションと呼ばれる様々な手すりなどの障害があり、そのセクションを使って、段差をジャンプしたり、手すりを滑ったりして得点を競います。

〈パーク〉

・お椀型の曲線的なコースで技を競う

ハーフパイプのコンクリートバージョンと思ってもらうとイメージしやすいかも。試合で行うトリック(技)に規定はなく自由。選手の独創性、どこまでチャレンジできるかがみどころとされています。その窪地の底から曲面を一気に駆け上がっての空中エア・トリックが、パークでは中心となります。

⚫︎東京オリンピックのスケートボード会場はどこ?

スケボー競技が開催される会場は有明BMXコースです。

選手村やIBC/MPC(東京ビッグサイト)からも近いウォーターフロントエリアの有明北地区に計画されている、有明アーバンスポーツパークです。

スケートボードの競技以外にもここでは自転車競技のBMXも実施される会場となっています。

⚫︎スケートボード他の注目選手は?

四十住さくら 選手

アジア大会金メダルの四十住さくら選手も東京オリンピックでメダル候補として注目されています!

堀米雄斗 選手

2017年5月にスペインのバルセロナで行われた大会で日本人初の3位となった堀米雄斗選手。ストリートを得意とするが、パークもこなすオールラウンダー

池 慧野巨 選手

池 慧野巨(いけ けやき)選手は、ジャカルタで行われた2018年アジア大会のスケートボード 男子ストリートで見事金メダルを獲得しています。現段階でアジアトップの実力ということが伺えます。

伊佐 風椰 選手

伊佐 風椰(いさ かや)選手は、ジャカルタで行われた2018アジア大会で、ストリートで銀、パークで銀と2つのスケボー種目でメダルを獲得しています。その他にも、2018年の日本スケートボード選手権大会ストリートで優勝するなど実績も十分の若手ホープです。

スポンサーリンク

まとめ

西村碧莉選手かわいくてかっこいいですね!兄妹も仲良くみんなスケボー大好き♪仲良し家族!という雰囲気も素敵です。是非オリンピックでメダル獲得してほしいです♪
東京オリンピックの新種目のスケートボードにも興味を持たれる方も多いでしょう。なにより日本の東京で開催されるオリンピックで、初競技となると注目度も高いのは間違いない!西村碧莉選手に大注目です♪

スポンサーリンク