スケートボード選手でメガネがトレードマークの藤沢虹々可選手ですが、スケートボード界のアラレちゃんと親しまれ、可愛いと絶賛されていますよね!
藤沢虹々可はまだ高校生で、動画が話題になったことでご存知の方も多いのでは?
今回はそんな藤沢虹々可の高校や、話題となった動画を紹介したいと思います。まずは藤沢虹々可選手のプロフィールから紹介したいと思います。
目次
藤沢虹々可選手(スケートボード)のプロフィールは?

名前:藤澤虹々可(ふじさわ ななか)
生年月日:2001年11月8日
出身:神奈川県 相模原市
身長:161cm
体重:48kg
部屋の隅で好きな漫画を読むことで
嵐の二宮和也さんの大ファンな藤沢虹々可選手。
オリンピックを目指す理由の一つが
「五輪でメダルを撮れば嵐に会える」と思ってという
女子な理由!可愛いですよねぇ。
6歳の時に父の影響でスケートボードを始めたのがきっかけで、10歳の頃公園で撮影した動画がYouTubeで公開されて話題になっています。
この話題となった動画については、のちほどふれたいと思います。
まだ若い藤沢虹々可選手ですが、一体どんな高校に在学しているのでしょう?
藤沢虹々可選手(スケートボード)の出身高校は?
今は厚木清南高校高校(通信制)です。
海外の大会に出場することが多いので、通信制で通っているということでしょうか。スケートボードと学生の両立は大変な事だと思いますが、通信制にすることで、スケートボードの練習や大会にと励みやすい環境を作られているのがわかりますね。
では次に話題となった動画についてふれたいと思います。
藤沢虹々可選手(スケートボード)のスケボー動画がこちら!
そして10才の時にYoutubeに
スケボーの動画をアップした所「天才少女が現れた!」と話題になりましたよね。
まだ10歳でこのスケートテクニック凄いですよね!
天才少女現れた!と言われても
たしかにおかしくありません。
そんな10歳の少女が今では大会で優勝してるんですもんね。スゴイ!
でも藤沢虹々可選手ってどんな性格してるのかな?と気になりませんか?では次に
藤沢虹々可選手の性格について紹介します。
藤沢虹々可選手(スケートボード)の性格は?
両親曰く「飽きっぽい」性格だそうだが、スケートボードは別物だったようです。
飽きっぽいならスケートボードを今も続いてはいないですからね。
でも他の部分では飽きっぽいのかもしれませんが、そこもまた彼女の魅力ではないでしょうか。
2017年のアメリカでの大会には自身でアルバイトなどをして渡米資金を貯めたそうなんです!
自身でアルバイトをして資金を貯めるなんて努力家の一面もあると思います。
そして明るくて笑顔いっぱいでインタビューに答える虹々可選手を見ると、こちらも笑顔になってしまいますよね。
とても可愛らしく笑顔がステキな選手です。
藤沢虹々可選手(スケートボード)これまでの入賞歴は?
2017年11月に出場したスケートボードの大会「EXPOSURE2017」では見事初出場ながらストリート部門(15歳以上)で優勝を飾りました。初出場で優勝って、どんだけ〜!ですが、それも彼女の努力あっての事だと思います。
2018年にはストリート系スポーツの祭典「Xゲーム」にも招待されて実力を磨いています。また東京オリンピックの強化指定選手にも選ばれています!これは東京オリンピックに出場したらメダルを獲得する可能性は大きいのではないでしょうか!
そして藤沢虹々可選手と言えばメガネがチャームポイントですが、何で眼鏡なんでしょう?
藤沢虹々可選手(スケートボード)眼鏡の理由は何?
アスリートでは藤沢虹々可選手は珍しいメガネ女子です。
その理由の1つは乙女心。
両目の視力が0・01と低いのもあるが
「自分の顔があまり好きじゃなくて…。目が小さいのをごまかせるかなと思って」とあります。
とてもチャーミングで可愛いと思うのは私だけではないと思うのですが。
本人は気にしていたんですね。
ちなみにコンタクトも試してみたようですが
スケボーのコースで遠くを見ていると
どうしても目が乾いてしまうということもあり
いい演技を決めるため
小6の頃からあえてメガネを愛用しているんだそうです。
メガネを着用してのスケートボードは危なくないのかな?と思ってしまいますが
そういった理由があるとなるほどと思います。
そのメガネも今は藤沢虹々可選手といえば!ですもんね。
ところで藤沢虹々可選手のご家族ってどんな家族構成なんでしょう?
藤沢虹々可選手(スケートボード)の家族は?
藤沢虹々可選手のお父さんがサーファーで
そのお父さんに勧められてスケートボードを始めま藤沢虹々可した。
スケートボードの練習場所は橋本駅近くの小山公園ニュースポーツ広場で、10歳になるころには高度な技を決めれるようになっていました。
10歳で高度な技を決められるほど、夢中になって練習したんでしょうね。
練習を始めて一週間後、ボード一式をプレゼントされ、ますます夢中になっていったんだそうです。
両親も娘さんの夢を追いかける姿勢を応援しています。ステキな両親ですね。
藤沢虹々可選手(スケートボード)と東京オリンピックついて
2月23日東京都足立区・ムラサキパーク東京にて
「2019日本オープン・ストリート選手権」が行われました。
それはスケートボードの東京オリンピック出場の強化選手の選出となる大会の一つでなのですが…。
なんとそこで優勝したのが、藤澤虹々可選手なんです!
この大会には他にも強豪選手が出場する中、激戦を制し藤澤が優勝を果たしました。
これはオリンピックへ向けて快調なスタートを切ったのではないでしょうか。
更に東京オリンピック初競技となるスケートボードでのメダルが特に期待されますね!
またこの大会の5月の日本選手権は強化指定選手の選考も兼ねており、東京五輪につながるとっても重要な大会です。
まとめ
スケートボードと言えば東京五輪で新採用された注目のスポーツというのは皆さんご存知だと思います。まだまだ若い藤沢虹々可選手。今回優勝した事で知名度も上がったのではなでしょうか?また気になる期待の選手の1人なったこと間違いなしですよね。2020年の東京オリンピックでメダルを首から下げた藤沢虹々可選手を見れることを楽しみにしています。
最近のコメント