朝ドラ【なつぞら】で「名作アニメのオマージュが満載!」と話題ですね♪どのシーンでどんな台詞が名作アニメのオマージュになっているのでしょうか?気になりますよね~!
という事で今回は【なつぞら】のアニメオマージュがどのシーンで盛り込まれていたのか?それはどんな名作アニメのオマージュなのか?ということについて調べました!
【なつぞら】アニメのオマージュはどこのシーン?
このアニメのオマージュでは?というシーンとアニメのご紹介♪
ちなみにオマージュの意味は
オマージュ【hommage】
① 尊敬の気持ちを表したもの。敬意。
② ほめたたえるもの。賛辞。献辞。
第1話
〈アルプスの少女ハイジ〉

草刈正雄がハイジのアルムおんじっぽい!
オープニングのアニメがハイジに似てる♪という
意見が多数!
とりあえず草刈正雄のモデルはこの人ですよね? #なつぞら pic.twitter.com/cZbYpoUIx8
— 明日菜子 (@asunako_9) March 31, 2019
オープニング、スピッツ!
映像がとてもハイジっぽい#なつぞら pic.twitter.com/tV7mSh1yZG— はるの (@haruno_k2) March 31, 2019
さっきTLで流れてて、もうおじいさんがハイジのアルムおんじにしか見えなくなってきた…#なつぞら
— 吸い獣 (@sui_juu) April 2, 2019
〈風立ちぬ〉
オープニングでなつが絵を描いている構図が
風立ちぬに雰囲気が似ている!という声が多数です。
#なつぞら アニメーターのお話だけあって、オープニングの構図が ジブリっぽい。…というか「風立ちぬ」っぽい。 pic.twitter.com/42HgqTGIYF
— ひぞっこ (@musicapiccolino) March 31, 2019
#なつぞら ああ、1話冒頭でも『風立ちぬ』やったもんな…。毎朝楽しみだなこれは。
— 小野マトペ (@ono_matope) April 2, 2019
〈蛍の墓〉
戦争で親を亡くして孤児になる設定や空襲の中を逃げるシーンなど
火垂るの墓の節子に似ている感じ!
戦災孤児になってしまった幼少期のなつのビジュアルがアニメパートも含めやっぱり「火垂るの墓」の節子を思い浮かべてしまう、、。 #なつぞら pic.twitter.com/mLi2Sbamii
— ⚡️Ⓐkashic Records⚡️ (@akashic_dub) April 1, 2019
1【まるで「節子?」9歳の少女なつ】火垂るの墓/1988年
東京大空襲「幼い兄妹だけ」生き残った設定
追悼/高畑勲監督そのままというか「そのままか」
タンポポは「食べるもの」戦中、戦後「象徴的な色か」
※1946(昭21)5月 舞台/北海道十勝 #なつぞら #粟野咲莉 #火垂るの墓 #高畑勲 pic.twitter.com/vquxEKYEjF— わび@さび (@think_literacy) March 31, 2019
〈キャンディキャンディ〉
なつが引き取られた柴田家の家族模様がが
キャンディキャンディっぽいのでは?という声があります!
赤毛のアンぽくありながらなんか思い出させてくれるのは初期のキャンディキャンディか~。夕見子がイライザ的ポジション。でも夕見子はイライザみたいに根っからの意地悪じゃないけどね。#なつぞら
— ぺこだったり (@pecodatt) April 3, 2019
初回感想、火垂るの墓からのハイジでアルムおんじがいて、孤児院から引き取られてきたキャンディでイライザとニールもいると言う見解で良いかな?
柴田家の夕見子はいじわるしてきそう、兄照男はニールではなくステア枠だと良いけどな(笑)
キャンディキャンディ知らない人はわからないかな#なつぞら— 科捜研のおなご (@fkeGiHQSqMx4RoV) April 1, 2019
なんとなくキャンディキャンディも入ってると感じて、助けてくれた白馬の王子様にパクパイプをもたせたい。 #なつぞら
— ナツコ@中堂班 (@na_tsu_me_g) April 2, 2019
となりのトトロ
藤木直人さんの眼鏡が、さつきとめいのお父さんの雰囲気に似ている♪
なっちゃんが入るお風呂がトトロに出てきたお風呂っぽい!
藤木お父さんは、見た目がトトロのお父さんやなあ(*^^*)#なつぞら
— しおさば (@siosaba_gohanni) April 4, 2019
この五右衛門風呂シーンは「となりのトトロ」。そして、「火垂るの墓」ドラマ版の叔母だった松嶋菜々子の登場。ヒロインが何を目指すのかも現時点で分かっているけれど、第1話目からヤバいなぁ。 #なつぞら pic.twitter.com/JIhn95xvdB
— Dark Knight (@DarkKnight_jp) April 1, 2019
第2話
〈この世界の片隅に〉
場面や、構図、オープニングの世界観などが
この世界の片隅にあった!という発見!
(↑続き)戦災孤児を引き取ってしまうという場面も「この世界の片隅に」にありましたし、第2話で 剛男が富士子に甘えるシーンは「ルパン三世」でしたね。 #なつぞら pic.twitter.com/wmll94nZnj
— ひぞっこ (@musicapiccolino) April 2, 2019
〈千と千尋の神隠し〉
なつが「ここで働かせてください!」という台詞が
千と千尋の神隠しの千尋の台詞と一緒♪
なつぞら(朝ドラ)のなつちゃんが言ってる
「私をここで働かせてください。」って言葉に既視感があるなぁ…って思ったら
千と千尋の神隠しの千尋の言葉の「ここで働かせてください!」か…— ありんこ🌺 (@arinko15ari) April 3, 2019
千と千尋の神隠しの「私をここで働かせてください!」はファンタジーの皮を剥ぐとああいう状況で発せられる台詞なんですよね。勝手にジブリ重ねて視聴してますが。
#なつぞら— 名前はまだ決まらない (@namaehamada_nai) April 1, 2019
〈ルパン三世〉
これはもうバッチリ!ルパンですよねぇ。
なつを引き取った柴田家の父、藤木直人さん演じる柴田剛雄の台詞です。
「ふ~じこちゃぁ~ん♪」
「ふ〜じこちゅぁん♡ 」って、あんたはルパンかw #なつぞら pic.twitter.com/bIja0HO3A5
— もえ〜♡リハビリ令和元年 (@moe_hearts) April 2, 2019
#なつぞら
の編集の雑さに吹いた
ふじーこちゃん…さみし(次のシーン)#藤木直人 #松嶋菜々子 pic.twitter.com/x7eKLYLHU1— めぃ (@meeeeeeei0423) April 2, 2019
第3話
〈ハイジ〉
酪農のシーンで牛の乳搾りの様子はやはりハイジっぽいですね。
ハイジでは山羊ですが。
〈牧場の少女カトリ〉
なつぞらを見ていて勝手に思い浮かんだアニメです
第3話
牧場の少女カトリ (ほっかむりと牛と乳しぼり)
赤毛のアン ( 荷馬車のシーンでマシュウ…ってなった)#なつぞらであのアニメ— おなまえどうしよう (@onamaedousiyou) April 3, 2019

「牧場の少女カトリ」は1980年代に放送された世界名作劇場のアニメです。
あらすじは
フィンランドの祖父母の家で暮らす少女カトリ。幼くして父を亡くし、母サラもドイツに出稼ぎに出たまま音信不通となっていた。祖父母の家計は日増しに悪化し、生活は苦しくなるばかり。カトリは、家計を助けるため自ら働きに出ることになり、ライッコラ屋敷で家畜の世話を、クウセラ屋敷で主人ロッタと息子クラウスの身の回りの世話をしていた。ある日、ロッタが故郷トゥルクに帰ることになり一緒についていったカトリは、ロッタの計らいで学校に行かせてもらえるようになり幸せな生活を送る。そこに母サラがこの街の病院に入院しているという連絡が入る。そして離れ離れだった母と子は6年ぶりの再会を果たすのだった。
おぉ~!確かに設定や家畜の世話という部分も似てますね!
〈赤毛のアン〉
朝ドラ「なつぞら」の北海道十勝のこのシーン。まるで、赤毛のアンだ。 pic.twitter.com/jj6D8JkblR
— トミー/デザインの未来ちゃん (@1043310) April 4, 2019
なつがおじいちゃんと馬車で走るバックに夕焼け空。心が洗われるシーンだった。
「赤毛のアン」で馬車に乗ってたマシューとアンみたい。#なつぞら pic.twitter.com/ZsEkElJ7HV— まきまき (@maki103) April 4, 2019
#なつぞら 泰樹おんじにドナドナされる なつ。構図的には「アニメ 赤毛のアン」で マシュウの馬車に乗るアン・シャーリーです。 pic.twitter.com/5LfgzOyrka
— ひぞっこ (@musicapiccolino) April 3, 2019
〈♪ドナドナ♪〉
馬車にひかれて行くシーンは歌のドナドナみたい!
まさに、ドナドナや! #なつぞら pic.twitter.com/t9C4nblgf6
— 兼業カメラマン (@qpdbo0o) April 3, 2019
ドナドナ‼️#なつぞら pic.twitter.com/XFfXW8l1Ao
— しまりす (@s_a0621) April 2, 2019
弟4話
「#なつぞら」第4話を視聴。今日のオマージュは、なつがアイスクリームを食べながら涙を流すところが「#千と千尋の神隠し」のおにぎりのシーン、雪之助がアイスクリームを作るところが「#母をたずねて三千里」、荷車で牛乳を運んで町で売るところが「#フランダースの犬」でした。
— キャッスル (@castle_gtm) April 4, 2019
4話以降
次週来るぞ、『ホルス』のオマージュ!#なつぞら #太陽の王子ホルスの大冒険 #ヒルダ pic.twitter.com/vfHBPoCFgH
— ゼン (@zen_imagine) April 19, 2019
門倉は”タッチ”の原田へのオマージュだと思う。#なつぞら pic.twitter.com/efA7v3Jf1A
— Kenzy (@KenzyPowell) April 21, 2019
なつぞらの演劇「白蛇伝説」は、タイトルは「白蛇伝」、ストーリーは、高畑勲、宮崎駿が若い頃に制作した、 「太陽の王子ホルスの大冒険」のオマージュだという事を、一体どれだけの人間が知っているのか?それを知らずに面白くない言われても、そりゃそうだ。それらの教養が必要だからな。 pic.twitter.com/Llc8AsVkia
— シゲの中の猫 (@cat_sea_luv) April 27, 2019
まとめ
朝ドラ【なつぞら】にはたしかにたくさんの名作アニメのオマージュが組み込まれているようですね!これからどのアニメのオマージュなのか?と探しなら見るのも楽しい♪
またこれはオマージュでは?という場面が出てきましたら更新していきますので
お楽しみに~☆
もし、新しい発見などこちらのサイトで見当たらないアニメを発見されたら
是非コメント下さいね~!
最近のコメント