【なつぞら】アニメのオマージュシーンはどこ?どの名作アニメなのかも気になる!

スポンサーリンク

 

 

朝ドラ【なつぞら】で「名作アニメのオマージュが満載!」と話題ですね♪どのシーンでどんな台詞が名作アニメのオマージュになっているのでしょうか?気になりますよね~!
という事で今回は【なつぞら】のアニメオマージュがどのシーンで盛り込まれていたのか?それはどんな名作アニメのオマージュなのか?ということについて調べました!

 

スポンサーリンク

【なつぞら】アニメのオマージュはどこのシーン?

このアニメのオマージュでは?というシーンとアニメのご紹介♪
ちなみにオマージュの意味は

オマージュ【hommage】

① 尊敬の気持ちを表したもの。敬意。
② ほめたたえるもの。賛辞。献辞。

 

第1話

〈アルプスの少女ハイジ〉

草刈正雄がハイジのアルムおんじっぽい!
オープニングのアニメがハイジに似てる♪という
意見が多数!

 

〈風立ちぬ〉

オープニングでなつが絵を描いている構図
風立ちぬに雰囲気が似ている!という声が多数です。


〈蛍の墓〉

戦争で親を亡くして孤児になる設定や空襲の中を逃げるシーンなど
火垂るの墓の節子に似ている感じ!


〈キャンディキャンディ〉

なつが引き取られた柴田家の家族模様がが
キャンディキャンディっぽいのでは?という声があります!

となりのトトロ

藤木直人さんの眼鏡が、さつきとめいのお父さんの雰囲気に似ている♪
なっちゃんが入るお風呂がトトロに出てきたお風呂っぽい!

スポンサーリンク

第2話

〈この世界の片隅に〉

場面や、構図、オープニングの世界観などが
この世界の片隅にあった!という発見!


〈千と千尋の神隠し〉

なつが「ここで働かせてください!」という台詞
千と千尋の神隠しの千尋の台詞と一緒♪


〈ルパン三世〉

これはもうバッチリ!ルパンですよねぇ。
なつを引き取った柴田家の父、藤木直人さん演じる柴田剛雄の台詞です。
「ふ~じこちゃぁ~ん♪」

 

第3話

〈ハイジ〉

酪農のシーンで牛の乳搾りの様子はやはりハイジっぽいですね。
ハイジでは山羊ですが。

〈牧場の少女カトリ〉

「牧場の少女カトリ」は1980年代に放送された世界名作劇場のアニメです。

あらすじは

フィンランドの祖父母の家で暮らす少女カトリ。幼くして父を亡くし、母サラもドイツに出稼ぎに出たまま音信不通となっていた。祖父母の家計は日増しに悪化し、生活は苦しくなるばかり。カトリは、家計を助けるため自ら働きに出ることになり、ライッコラ屋敷で家畜の世話を、クウセラ屋敷で主人ロッタと息子クラウスの身の回りの世話をしていた。ある日、ロッタが故郷トゥルクに帰ることになり一緒についていったカトリは、ロッタの計らいで学校に行かせてもらえるようになり幸せな生活を送る。そこに母サラがこの街の病院に入院しているという連絡が入る。そして離れ離れだった母と子は6年ぶりの再会を果たすのだった。

おぉ~!確かに設定や家畜の世話という部分も似てますね!

〈赤毛のアン〉


〈♪ドナドナ♪〉

馬車にひかれて行くシーンは歌のドナドナみたい!

弟4話


スポンサーリンク

4話以降

 

⇒川村屋のウエイトレスの女優は誰?

 

まとめ

朝ドラ【なつぞら】にはたしかにたくさんの名作アニメのオマージュが組み込まれているようですね!これからどのアニメのオマージュなのか?と探しなら見るのも楽しい♪
またこれはオマージュでは?という場面が出てきましたら更新していきますので
お楽しみに~☆

もし、新しい発見などこちらのサイトで見当たらないアニメを発見されたら
是非コメント下さいね~!

スポンサーリンク